6月議会まで一週間

6月議会は13日に開会を迎えますが、その前準備として、会派内役職や議会内役職候補等、自民党会派の執行部として毎日忙しく過ごしています。

「ひょうご防災ネット」のスマホアプリができました。

緊急情報や地震・津波・気象警報などの防災に関する情報が得られます。自分の住んでおられる住所や職場の住所など3つの住所が登録できます。

是非アプリを入れて、防災・減災に役立てて下さい。

「ひょうご防災」で検索してください。

◇お知らせ◇

昨年12月本会議の一般質問で地区防災計画について質問しました。

「~少子・高齢化、人口減少が進む環境の中で、自治会や自主防災組織、消防団など地域の防災を担う人材確保をどうするのか。地区防災計画の策定や地域での防災訓練の実施など、コミュニティの防災力を向上させるための取組をどう支援するのかなど、課題はあると思います。 私は、この地区防災計画を策定する意味は大きいと思います。地域防災力を高めることはもちろん、その計画を策定する過程で、合意形成の過程で、その地域での絆、つまり人間関係が構築できるツールになると考えるからです。 ~県として地域コミュニティの防災力の現状をどのように捉えられ、今後、どのように取り組まれるのか~」 

との質問に、

「~地区防災計画は、東日本大震災の教訓を踏まえ制度化されたものですが、これは住民の方々が自らの地域の防災計画を作成するもので、地域コミュニティにおける自発的な防災力向上を促進する上で効果が期待できると認識している。そのため、県では計画策定の取組に対し、専門家の派遣やワークショップの開催に係る経費を支援しています。まだ、地区防災計画の策定例は限定的であります。今後、この支援措置の更なる活用を地域に働き掛けてまいります。 ~」

との答弁でした。

この「地区防災計画」策定に向けた勉強会が、以下の日程で西播磨県民局管内で開催されます。

モデル事業に取り組まれた方々を講師に招かれ、自治会等の地域コミュニティが主体の防災計画づくりについて、自治会や自主防災組織の方々対象です。ご案内があると思いますが是非とも私からも案内申し上げます。

日時

①6月27日(木)13:30~ 宍粟防災センター 5階ホール

②7月1日(月)13:30~ 上郡町役場 第2庁舎2階大会議室

投稿時間 令和元年6月5日 11:50